| HG アイガンダム/アイズガンダム | 
|  | 今回はHG 
      アイズガンダムを製作しました。 ガンダムOONは読んだことがなく、OOPに登場したときのアイガンダムが印象に残っていたので専用のビームライフルを製作し、こちらで仕上げました。 前から。 | 
|  | 後ろから。 黒いラインや装甲の裏をマスキングする作業に苦労しました。 シールドの塗りわけは結構うまくいったかと思います 需要あるかどうか分からないカラーレシピ (表記のないものはMr,カラー) 本体ホワイト:クールホワイト+コバルトブルー少々+ウイノーブラック少々 本体紫:シールズシルバー(フィニッシャーズ) → パープル+クールホワイト+コバルトブルー 本体グレー:グレー24 本体黄色:シールズシルバー(フィニッシャーズ) → クリアーイエロー+クリアーオレンジ少々 間接色:スターブライトアイアン(ガイアカラー) コンデンサー:クリアーレッド+クリアーブルー 最後に自作のクリアー(半光沢)を吹きました。 | 
|  | 各部GNコンデンサーはオーロラフィルムを貼った上から薄く塗装したクリアパーツを取り付けました。 オーロラフィルムは下地を白にしてピンク色に反射するようにして、クリアパーツと合わせて薄い紫に見えるようにしました。 ディテールの寂しいところにゴールドシンプルモールドを埋め込みました。 頭部と胴体の黄色はゴールドにするのが何となく嫌な気分だったので、クリアカラーの重ね塗りでメタリックしました。画像だと金にしか見えませんがorz スジボリが汚かったらしく、墨入れの線がガタガタですorz | 
|  | 紫色はもっと設定画に近い色なのですが、うまく写りませんでした。デジカメは青が苦手のようです。 | 
|  | アイガンダム用のビームライフルです。 殆ど同じデザインですが、コネクタの部分が第三世代ガンダムに似たようなデザインになっています。 コネクタはFGデュナメスから流用しました。 | 
|  | |
|  | |
|  | |
|  | ビームサーベルは他キットから流用しました。 今思えばキット付属のをピンク色に塗装すればよかったとうな。 | 
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
|  | バインダーとGNバスターライフルを装備してアイズガンダムへ。 | 
|  | 実際作ってみるとバインダーつきも格好いいなぁ | 
|  | |
|  | フライトモードです。 | 
|  | |
|  | |
|  | GN大使砲モードです。 チート性能のアレです。 原理がよく分かりません。 | 
|  | バインダーライフルの銃口(?)は、セラヴィーのGNバズーカUやガデッサのGNメガランチャーの銃身にみられる黄色い部分に似たディテールだったので塗り分けてみました。 | 
|  | バインダーライフルです。 こんなの大使砲モードで撃てばいいんじゃねーかと思うのは僕だけでしょうか。 | 
|  | スタンバイモードです。 普通に格好いいなぁこのモード・・・ | 
|  | アタックモードです。 これを反対に展開したのがディフェンスモードだそうですが、今回は省略します。 | 
|  | 以上でHGアイガンダム/アイズガンダムのレビューは終わりです。 最後までご覧頂きありがとうございました。 | 
| 戻る |